ABAいしかわトピックス

2019年2月1日

ニュース 2月号

★先進安全自動車対応優良車体整備事業者の認定(広報委員会)
12月17日付、松任野々市支部の「(株)ボデーショップ米光」 様が認定番号第239号で日本自動車車体整備協同組合連合会会長から県内第7番目の認定工場として認められました。
もし、会員様で取得希望の工場がございましたら事務局へご相談下さい。なお、認定基準、提出申請書類は、日車協連ホームページに掲載されておりますのでご覧下さい。


★先進安全自動車対応優良車体整備事業者申請に必要な書類(経営事業委員会)
標記申請に必要な書類は次のとおりです。
1.優良自動車整備事業者認定の特殊整備事業者車体整備作業(1種・2種)認定書
又は日車協連車体整備推奨工場指定書の写し 
2.自動車分解整備事業の認証書の写し
3.審査委員会が認定した機種のスポット溶接機を備え、溶接機の能力に応じた溶接が適切に実施できる環境を備えていること(写真)
4.審査委員会が認定した汎用スキャンツールを備えていること(写真)
5.高度化車体整備技能講習を受講している車体整備士が在職していること(受講修了書写し)


★軽自動車検査協会石川事務所が2月12日に移転(広報委員会)
軽自動車検査協会石川事務所が平成31年2月12日(火)金沢市新保本から直江東へ移転し業務開始します。
新住所  金沢市直江東2丁目123番地1
電話番号 050-3816-1853(コールセンター変更なし)
検査予約 050-3816-8641


★第4回理事会が開催されました(事務局)
1月27日(日)片山津温泉「翠湖」で理事会(推薦会議)が開催されました。
まずは、車理事長から新年の挨拶で始まり、1.各支部から新役員の報告、2.平成31年日車協連会長表彰対象者3名の承認、3.30年度秋の購買キャンペーン結果報告、4.県内各損保保険会社宛へ発出する 「諸経費値上げに伴う整備料金見直しのお願いについて(案)」の検討、5.最近の日車協連の活動報告、6.当県教育委員会と青年部会からの活動報告がありました。理事会参加者は16名。
理事会終了後、10社の賛助会員様と理事の方々により新年会が盛大に行われました。


★30年度版 わが国の自動車保有動向(BSR2月号抜粋)
平均車齢(軽自動車を除く)は、乗用車が8.6年で前年より0.07年長期化、26年連続して高齢化した車種別では普通乗用車が0.05年長い8.12年、小型乗用車は0.09年長い9.03年貨物車は0.09年長い11.41年といずれも過去最高齢となった。又平均使用年数は、乗用車が13.24年と前年比0.33年延び、普通乗用車13.24年、小型乗用車13.23年、貨物車14.72年となった。乗用車(軽自動車除く)の車体の塗色では白が47.5%灰20.6%、黒15.4となった。
近年は赤や青といった鮮やかな有彩色の人気が高まっている。